MENU
私たちについて
仕事内容
スタッフインタビュー
職場環境
福利厚生
応募方法
会社概要

保育士のお仕事について

園児の受入れ

保護者の皆様が安心して就労することが出来るよう園児の受入れをする。
健康状態やキズなどの確認。
自宅での様子の引継ぎ。

園児の保育

保育所保育指針をもとに園児の発達にあった保育の提供。
一人ひとりを大事にする保育の実践。

園児の健康及び安全

園児の健康状態の確認。
園児の給食を通しての食育。
園庭遊具の安全な使用を知らせる。
室内おもちゃの消毒・殺菌。

お便り帳の記入

園での遊びの様子や、成長の様子。
家庭との連携のために必要な事を保護者支援を考えて記入。
子どもの成長をともに喜ぶ。

保護者支援

お迎え時に、1日の中での園児のかわいらしいエピソードや成長の様子等、お預かりしていた間のことを伝えることで保護者との連携をとる。

月案・成長記録

園児の成長記録をとることで、次に保育することへの目標やねらいを立て、園児の成長に繋がる保育の見通しが立てられる。

園行事を通して園児の保育園での成長の様子を保護者の皆様にお伝えする。

1日のスケジュール例



Aさんの場合
1日8時間勤務(シフト制)
例:早番7:00~16:00

7:00  出勤/園児登園順に受入れ
9:30  クラス設定保育
11:30 園児給食
13:00 園児お昼寝
15:00 園児おやつ
15:40 園児帰宅準備
16:00 退勤



Bさんの場合
1日7時間勤務(固定勤務)

8:30  出勤/園児登園順に受入れ
9:30  クラス設定保育
11:30 園児給食
13:00 園児お昼寝
15:00 園児おやつ
16:00 園児合同保育
16:30 退勤



Cさんの場合
1日8時間勤務(シフト制)
例:遅番10:00~19:00

10:00 出勤/クラス設定保育
11:30 園児給食
13:00 園児お昼寝
15:00 園児おやつ
16:00 園児合同保育
18:00 延長保育
19:00 退勤

戻る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.